失業手当 1年間派遣社員で就業しましたが、ひと月だけ勤務日数が7日しかない月がありました。失業手当はもらえないでしょうか。
失業手当について質問です。
2007年4月から派遣社員としてフルタイムで就業中で、今月(2008年3月)で
自己都合により退職予定、失業手当を受給するつもりでいました。
ところが、ひと月だけ就業先の都合で勤務日数が7日しかない月があり、
失業手当の受給資格として「賃金支払日数が11日以上ある月が12ヶ月以上」
とあり、このままだと受給資格はないと派遣会社から言われてしまいました。
この先は子供の都合でフルタイムで働くことは難しいです。
無理とは思いますが、なんとかならないものでしょうか。
よろしくお願いいたします。
失業手当について質問です。
2007年4月から派遣社員としてフルタイムで就業中で、今月(2008年3月)で
自己都合により退職予定、失業手当を受給するつもりでいました。
ところが、ひと月だけ就業先の都合で勤務日数が7日しかない月があり、
失業手当の受給資格として「賃金支払日数が11日以上ある月が12ヶ月以上」
とあり、このままだと受給資格はないと派遣会社から言われてしまいました。
この先は子供の都合でフルタイムで働くことは難しいです。
無理とは思いますが、なんとかならないものでしょうか。
よろしくお願いいたします。
念のためですが
・この場合の「月」は、カレンダーの「○月」ではなく、退職日から逆算した期間です。
3/19退職なら、3/19~2/20、2/19~1/20……という数え方です。
・「賃金支払日数」とは、月給制の場合、所定休日を含みます。
「休んだら賃金が減額される日」の意味だと思ってください。
※日給や時給制の人は出勤日数になります。
・この場合の「月」は、カレンダーの「○月」ではなく、退職日から逆算した期間です。
3/19退職なら、3/19~2/20、2/19~1/20……という数え方です。
・「賃金支払日数」とは、月給制の場合、所定休日を含みます。
「休んだら賃金が減額される日」の意味だと思ってください。
※日給や時給制の人は出勤日数になります。
障害者手帳について。
長年、耳に障害を持っており、この間、大学病院で主な原因を突き止める為に行きました。
すると先天性なものであり、完治は難しいと言われ、障害者手帳六級が取れると言われ、発行してもらうつもりです。
ただ、障害者手帳六級を持った所で生活にどのようなメリットやデメリットがあるのか分かりません。
今、勤めている仕事も、もう辞めたくて、あちこち面積をしましたが、話についてこれず、不合格ばかりです。
安定所に障害者の労働相談も障害者手帳を持っていると仕事も見っかりやすいと(不景気にあまい考えですが)思いました。
更に医者からは、補聴器が合っておらず、それが原因で悪化したのではないか?とも言われました。
長くなりましたが、障害者手帳を持つと、どうなりますか?また六級は軽い方ですか?
長年、耳に障害を持っており、この間、大学病院で主な原因を突き止める為に行きました。
すると先天性なものであり、完治は難しいと言われ、障害者手帳六級が取れると言われ、発行してもらうつもりです。
ただ、障害者手帳六級を持った所で生活にどのようなメリットやデメリットがあるのか分かりません。
今、勤めている仕事も、もう辞めたくて、あちこち面積をしましたが、話についてこれず、不合格ばかりです。
安定所に障害者の労働相談も障害者手帳を持っていると仕事も見っかりやすいと(不景気にあまい考えですが)思いました。
更に医者からは、補聴器が合っておらず、それが原因で悪化したのではないか?とも言われました。
長くなりましたが、障害者手帳を持つと、どうなりますか?また六級は軽い方ですか?
6級
1.両耳の聴力レベルが70dB以上のもの(40cm以上の距離で発声された会話語を理解し得ないもの)
2.一側耳の聴力レベルが90dB以上、他耳の聴力レベルが50dB以上のもの
一番軽い等級です。
税金の減免や、障害者雇用枠などがあります。
補聴器=補装具としての交付があります。
詳しくは最寄りの市区町村に出かけると一覧、パンフなどがもらえます。
1.両耳の聴力レベルが70dB以上のもの(40cm以上の距離で発声された会話語を理解し得ないもの)
2.一側耳の聴力レベルが90dB以上、他耳の聴力レベルが50dB以上のもの
一番軽い等級です。
税金の減免や、障害者雇用枠などがあります。
補聴器=補装具としての交付があります。
詳しくは最寄りの市区町村に出かけると一覧、パンフなどがもらえます。
39歳の転職活動
夫が転職を決意しました。
転職理由は、転勤がなく、休日が安定している会社にいきたいとの事です。
社内で、子供が幼稚園に入って4日で転勤を言い渡された人がいて、そんな環境で子供を育てたくないとの事。
結婚7年目でやっと子供を授かり、子供の将来を考え定住したい、子供と過ごす時間が欲しいとの事。
現在三重県にいて、どちらかの実家である大阪か岡山で落ち着きたいと考えています。
リクナビ等見ると、やっぱり大阪の方が仕事が多いようなので、大阪の方が転職しやすいのでしょうか?
現在就職活動はしているものの、なかなか決まらず。
どうやら退職の方が先になりそうです。
金銭面を考えると、それでいいのかも疑問なのですが、距離のある就職活動なので働きながらは難しいようです。
そうなると引っ越しが先になるので、大阪か岡山かをまず決めなければならなくなるかと思うのですが、
家賃等は岡山の方が安いだろうけど、仕事があるのか、生活費はかさむだろうけど、仕事があるだろう大阪か
決めかねています。
また現在39歳で、年齢を考えるとかなり厳しいと思うのですが、どのように就職活動をするべきですか?
現在はリクナビ等ネットを使った活動しかしていません。
営業職で転勤がなく、休みが隔週週休2日ぐらいあれば、後は贅沢は言わないと言っています。
また妻である私ができる事はなにかあるのでしょうか?
支えるのはもちろん、具体的に何か手伝えることがあればなんでもしたいと思っています。
今まで子供を授かる前も、夫の仕事に関しては散々もめてきました。
仕事で家にいる事が少なく、転勤で誰もいないと言う状況が辛くて。
どれだけ言っても、小心者の夫は会社を辞める決意ができませんでした。
それが子供を思って、辞める決意をしたのです。
それはかなりの驚きで、今でも信じられないうぐらいです。
でもだからこそ応援したいです。
そして、なんでもいいとは言うものの、ある程度は楽しむじゃないけど
気持ち的に前向きになれる会社に出会ってほしいと思っています。
よいアドバイスがあればぜひお願いします。
夫が転職を決意しました。
転職理由は、転勤がなく、休日が安定している会社にいきたいとの事です。
社内で、子供が幼稚園に入って4日で転勤を言い渡された人がいて、そんな環境で子供を育てたくないとの事。
結婚7年目でやっと子供を授かり、子供の将来を考え定住したい、子供と過ごす時間が欲しいとの事。
現在三重県にいて、どちらかの実家である大阪か岡山で落ち着きたいと考えています。
リクナビ等見ると、やっぱり大阪の方が仕事が多いようなので、大阪の方が転職しやすいのでしょうか?
現在就職活動はしているものの、なかなか決まらず。
どうやら退職の方が先になりそうです。
金銭面を考えると、それでいいのかも疑問なのですが、距離のある就職活動なので働きながらは難しいようです。
そうなると引っ越しが先になるので、大阪か岡山かをまず決めなければならなくなるかと思うのですが、
家賃等は岡山の方が安いだろうけど、仕事があるのか、生活費はかさむだろうけど、仕事があるだろう大阪か
決めかねています。
また現在39歳で、年齢を考えるとかなり厳しいと思うのですが、どのように就職活動をするべきですか?
現在はリクナビ等ネットを使った活動しかしていません。
営業職で転勤がなく、休みが隔週週休2日ぐらいあれば、後は贅沢は言わないと言っています。
また妻である私ができる事はなにかあるのでしょうか?
支えるのはもちろん、具体的に何か手伝えることがあればなんでもしたいと思っています。
今まで子供を授かる前も、夫の仕事に関しては散々もめてきました。
仕事で家にいる事が少なく、転勤で誰もいないと言う状況が辛くて。
どれだけ言っても、小心者の夫は会社を辞める決意ができませんでした。
それが子供を思って、辞める決意をしたのです。
それはかなりの驚きで、今でも信じられないうぐらいです。
でもだからこそ応援したいです。
そして、なんでもいいとは言うものの、ある程度は楽しむじゃないけど
気持ち的に前向きになれる会社に出会ってほしいと思っています。
よいアドバイスがあればぜひお願いします。
最近(4ヶ月程前に)、転職した者です。
理由はご主人と違って人員整理の為ですが、就職活動としては同じではないかと
思います。
早く仕事に就きたい(お金が必要)ならネットだけでは苦しいと思います。
岡山の就職状況を知らないのに言うのも変かもしれませんが大阪の方が仕事は
あると思います。
何故なら大阪で職を探すと大阪だけでなく神戸、京都も対象となるからです。
(通勤圏内ですからね…)
私も大阪に勤めていて再就職先は兵庫でした(自宅:兵庫)。
でも職を見つけたのは大阪の産業雇用センターです。
ネットも有効かもしれませんが、ハローワークや産業雇用センター、人材銀行に
登録して探す事も並行した方が良いのではないでしょうか。
因みに人材銀行は40歳以上となっているので相談してみてください。
職種が管理職、技術職、専門職の求人となっていますが、営業職もあります。
産業雇用センターは1週間1回程「参与」と呼ばれる人と面談しながら
求人も紹介してくれます(対応者によって真剣度は違うかもしれませんが…)。
登録時は仕事に就いている事が原則です。つまり失業保険を使わせない為の機関です。
でも、だからこそ…就職率は高いです。
どちらにせよ一度、大阪でハローワークと産業雇用センター、人材銀行などの
登録をしに行く事だと思います。
私は現在46歳です。39歳なら沢山、仕事はあります。
初めは面接で落ちるかもしれません。私は5、6社落ちました。
落ちても書類の書き方、面接の受け方次第で就職の道は広がる筈です。
私の反省点は面接で結果ダメになり落ち込んだ事、探しに行く事が億劫に
なった事です。
初めての再就職活動だったので何をしていいか判らず呆然となり
4ヶ月かかりました。
決まる時は決まります。続けて落ちたのに2社同時に内定来ましたし…
奥さんはご主人を焦らせない事、家で「うだうだ」させない事が大事ですよ。
きっと見つかりますよ…頑張ってください(頑張りすぎてはダメですよ)
理由はご主人と違って人員整理の為ですが、就職活動としては同じではないかと
思います。
早く仕事に就きたい(お金が必要)ならネットだけでは苦しいと思います。
岡山の就職状況を知らないのに言うのも変かもしれませんが大阪の方が仕事は
あると思います。
何故なら大阪で職を探すと大阪だけでなく神戸、京都も対象となるからです。
(通勤圏内ですからね…)
私も大阪に勤めていて再就職先は兵庫でした(自宅:兵庫)。
でも職を見つけたのは大阪の産業雇用センターです。
ネットも有効かもしれませんが、ハローワークや産業雇用センター、人材銀行に
登録して探す事も並行した方が良いのではないでしょうか。
因みに人材銀行は40歳以上となっているので相談してみてください。
職種が管理職、技術職、専門職の求人となっていますが、営業職もあります。
産業雇用センターは1週間1回程「参与」と呼ばれる人と面談しながら
求人も紹介してくれます(対応者によって真剣度は違うかもしれませんが…)。
登録時は仕事に就いている事が原則です。つまり失業保険を使わせない為の機関です。
でも、だからこそ…就職率は高いです。
どちらにせよ一度、大阪でハローワークと産業雇用センター、人材銀行などの
登録をしに行く事だと思います。
私は現在46歳です。39歳なら沢山、仕事はあります。
初めは面接で落ちるかもしれません。私は5、6社落ちました。
落ちても書類の書き方、面接の受け方次第で就職の道は広がる筈です。
私の反省点は面接で結果ダメになり落ち込んだ事、探しに行く事が億劫に
なった事です。
初めての再就職活動だったので何をしていいか判らず呆然となり
4ヶ月かかりました。
決まる時は決まります。続けて落ちたのに2社同時に内定来ましたし…
奥さんはご主人を焦らせない事、家で「うだうだ」させない事が大事ですよ。
きっと見つかりますよ…頑張ってください(頑張りすぎてはダメですよ)
関連する情報