対人恐怖症を5年前から自覚し、心療内科に通院しています。最初の医師は薬を何度も変える医師だった為に両親から通院を止めるように説得され止めました。今まで、度重なる転職をした為に職が見つかりません。
私は、30代前半の独身無職です。
これまで、度重なる転職を繰り返し、
昨年は年始から6月まで仕事をしていません。
7月頃、ようやく緊急雇用対策での職に内定し、
臨時ではありますが3ヶ月間、河川関係の仕事につきました。
土木ではなく単なる草刈です。
その仕事を終えた後、製造関係の仕事に付きましたが
年配の方と上司の度重なる誹謗中傷が原因で辞めてしまいました。
これ程、就職難で困っている世の中で
正直、次の職でも同じことを繰り返してしまうのではないか?
と、不安で仕方がない状況です。
毎日毎日、家にこもっては
不甲斐ない自分にどうしょうようもなく、、。
本当に困っているのに体が動かない。何度も通ったハローワークの方に申し訳ない。
ほんとに、ほんとに困ってしまっています。
心療内科の医師からは、常々、前向きな提案を言われるのですが
今の状態では、家を出るのは無理なのはわかっているのですが。
父との不仲が長年をよんでいます。
対人恐怖症を克服する為にはどうすればよいのでしょうか。
また、この病でも働ける職などありましたら紹介して頂ければ幸いです。
皆さんよろしくお願い致します。
私は、30代前半の独身無職です。
これまで、度重なる転職を繰り返し、
昨年は年始から6月まで仕事をしていません。
7月頃、ようやく緊急雇用対策での職に内定し、
臨時ではありますが3ヶ月間、河川関係の仕事につきました。
土木ではなく単なる草刈です。
その仕事を終えた後、製造関係の仕事に付きましたが
年配の方と上司の度重なる誹謗中傷が原因で辞めてしまいました。
これ程、就職難で困っている世の中で
正直、次の職でも同じことを繰り返してしまうのではないか?
と、不安で仕方がない状況です。
毎日毎日、家にこもっては
不甲斐ない自分にどうしょうようもなく、、。
本当に困っているのに体が動かない。何度も通ったハローワークの方に申し訳ない。
ほんとに、ほんとに困ってしまっています。
心療内科の医師からは、常々、前向きな提案を言われるのですが
今の状態では、家を出るのは無理なのはわかっているのですが。
父との不仲が長年をよんでいます。
対人恐怖症を克服する為にはどうすればよいのでしょうか。
また、この病でも働ける職などありましたら紹介して頂ければ幸いです。
皆さんよろしくお願い致します。
対人恐怖症の知り合いは工場でライン作業をしています。
全く誰とも口をきかない訳ではないそうですが、他の仕事よりは
マシだといっておりました。
薬はある一定期間飲んでも効き目がない場合は
変えた方がいいこともありますからね。
どういった理由で他人が怖いのかを知ることから始められるとよいかと思います。
(過去に他人から攻撃された? 自分に自信がないから?)
・・・症への特効薬はないので、徐々に馴らしていくのがよいと思います。
全く誰とも口をきかない訳ではないそうですが、他の仕事よりは
マシだといっておりました。
薬はある一定期間飲んでも効き目がない場合は
変えた方がいいこともありますからね。
どういった理由で他人が怖いのかを知ることから始められるとよいかと思います。
(過去に他人から攻撃された? 自分に自信がないから?)
・・・症への特効薬はないので、徐々に馴らしていくのがよいと思います。
転職活動困難 38歳 女性 無職 独身 の現実について
タイトルのとおり現在求職中の39歳女性独身彼氏なしです。
昨年10月末に度重なる残業、徹夜、無謀な業務量で耐えられず
精神的にも体力的にも限界を感じ、身体を壊す前にと思い退職しました。
いずれも転職に成功してきたので、きっと決まるだろうと思っていました。
甘かった・・・。 これが現実だという事を叩き付けられ在職中より滅入っています。
焦って決めてしまいそうで前向きに活動ができなくなってきました。
辞めなければ良かったという思いが日に日に募ってきてマイナス思考になっています。
こんな過酷な業務でも続けている仲間がいたのに何で私は逃げ出してしまったのかと。
そう思う気持ちが日に日に募り、最近は誰とも話したくなくて面接以外引きこもりの毎日です。
ハローワークや媒体を利用し、とにかく応募しています。
今週も2件面接がありますが、
家賃等を考えると、現実的に一か月以内に就職を決めたと思ってます。
全職の年収が半分以下にはなりますが覚悟は出来ました。
但し、家賃等を考えると月額最低22万の線だけは外せません。
面接で20万と提示された場合、交渉が理由で不採用になる事はあるでしょうか。
仕事は全て同じ(主に給与計算業務)で正社員ほぼブランクなし。
過去の転職歴は2回。10年-2年-6年と勤めました。
転職2回でこの歳、まだ正社員として採用される望みがあるのか不安になります。
派遣、契約ではなく、絶対正社員での就職をしようと言う思いだけはブレてません。
どうかアドバイスをお願いいたします。
タイトルのとおり現在求職中の39歳女性独身彼氏なしです。
昨年10月末に度重なる残業、徹夜、無謀な業務量で耐えられず
精神的にも体力的にも限界を感じ、身体を壊す前にと思い退職しました。
いずれも転職に成功してきたので、きっと決まるだろうと思っていました。
甘かった・・・。 これが現実だという事を叩き付けられ在職中より滅入っています。
焦って決めてしまいそうで前向きに活動ができなくなってきました。
辞めなければ良かったという思いが日に日に募ってきてマイナス思考になっています。
こんな過酷な業務でも続けている仲間がいたのに何で私は逃げ出してしまったのかと。
そう思う気持ちが日に日に募り、最近は誰とも話したくなくて面接以外引きこもりの毎日です。
ハローワークや媒体を利用し、とにかく応募しています。
今週も2件面接がありますが、
家賃等を考えると、現実的に一か月以内に就職を決めたと思ってます。
全職の年収が半分以下にはなりますが覚悟は出来ました。
但し、家賃等を考えると月額最低22万の線だけは外せません。
面接で20万と提示された場合、交渉が理由で不採用になる事はあるでしょうか。
仕事は全て同じ(主に給与計算業務)で正社員ほぼブランクなし。
過去の転職歴は2回。10年-2年-6年と勤めました。
転職2回でこの歳、まだ正社員として採用される望みがあるのか不安になります。
派遣、契約ではなく、絶対正社員での就職をしようと言う思いだけはブレてません。
どうかアドバイスをお願いいたします。
会社だって予算があります。
この仕事には20万しか出せないとかありますから。
トピ主さんが最低ライン、
会社側が最高ライン、
それぞれあります。
会社側がどんなに頑張っても22万は無理だと思えば
やはり採用は見送ります。
トピ主さんも採用もらったとしても月収は20万でと言われたら
内定を辞退されるでしょう?
立場が逆なだけで同じですよ。
でも、交渉しないと最初に提示された金額になりますから、
交渉はしてください。
頑張ってください。
この仕事には20万しか出せないとかありますから。
トピ主さんが最低ライン、
会社側が最高ライン、
それぞれあります。
会社側がどんなに頑張っても22万は無理だと思えば
やはり採用は見送ります。
トピ主さんも採用もらったとしても月収は20万でと言われたら
内定を辞退されるでしょう?
立場が逆なだけで同じですよ。
でも、交渉しないと最初に提示された金額になりますから、
交渉はしてください。
頑張ってください。
ハローワークに内定の報告をしなきゃですか?
6月に内定先が決まった就活生です。
3月にハローワークに行きました。ゼミの先生から
『(私の)地元の過去の新卒生の就職状況を聞たほうがいい』
と言われたので行ったのです。
ですが実際、
私が事務職を希望していることを伝えると
「あなたの地元は製造業が多いから製造業にも視野を広げたほうがいい」
と言われたり、検定の話のときに
「こりゃだめだ」
と言われたり、合説に行った回数で
「これじゃ少ないね」
と言われたり、まだ本格的に就職活動を始めてないときに
私からしたら厳しいことばかり言われて
まだこれからの時期に『こんなことを言われるものか』と思い
とても不愉快な気持ちでした。
結局、今までの就職状況はわからないのか
そこまで調べるのがめんどうなのか
『だいたいあなたの地元だと製造業が多いでしょう』などと言われるばかりで
目的の質問には対して答えてもらえず。
それから1度もハローワークを利用することはありませんでした。
結局就職活動は学校に来ている求人で
最初に履歴書を出した企業から内定をいただきましたし、
ハローワークに行ったことは私の中で苦い思い出でしかありません。
ですが最近ハローワークから届いた手紙には
”内定先がお決まりでしたら、電話か窓口まで必ずご連絡ください”
と書かれていて、
正直なんの世話にもなってもらってないとこに
内定先の報告しなければいけないのか思ってしまいます。
ずらずらと書いてしまって愚痴みたいになってしまって
申し訳ないですが、
なぜ内定先を必ず報告しなければいけないのでしょうか?
報告しないとどうなるのでしょうか?
6月に内定先が決まった就活生です。
3月にハローワークに行きました。ゼミの先生から
『(私の)地元の過去の新卒生の就職状況を聞たほうがいい』
と言われたので行ったのです。
ですが実際、
私が事務職を希望していることを伝えると
「あなたの地元は製造業が多いから製造業にも視野を広げたほうがいい」
と言われたり、検定の話のときに
「こりゃだめだ」
と言われたり、合説に行った回数で
「これじゃ少ないね」
と言われたり、まだ本格的に就職活動を始めてないときに
私からしたら厳しいことばかり言われて
まだこれからの時期に『こんなことを言われるものか』と思い
とても不愉快な気持ちでした。
結局、今までの就職状況はわからないのか
そこまで調べるのがめんどうなのか
『だいたいあなたの地元だと製造業が多いでしょう』などと言われるばかりで
目的の質問には対して答えてもらえず。
それから1度もハローワークを利用することはありませんでした。
結局就職活動は学校に来ている求人で
最初に履歴書を出した企業から内定をいただきましたし、
ハローワークに行ったことは私の中で苦い思い出でしかありません。
ですが最近ハローワークから届いた手紙には
”内定先がお決まりでしたら、電話か窓口まで必ずご連絡ください”
と書かれていて、
正直なんの世話にもなってもらってないとこに
内定先の報告しなければいけないのか思ってしまいます。
ずらずらと書いてしまって愚痴みたいになってしまって
申し訳ないですが、
なぜ内定先を必ず報告しなければいけないのでしょうか?
報告しないとどうなるのでしょうか?
報告しなくても、どうもならないと思います
が
何でそんな通知が来たのでしょう。
単なる紹介状を貰うだけでなく
特別なハロワですか?若者の為のとか
活動状況をお話する担当がいたりする??
もしそうであれば決まったかどうか一報を入れるもんで
状況確認の通知が来ます。返信しなければ
また来るんじゃないかな。
が
何でそんな通知が来たのでしょう。
単なる紹介状を貰うだけでなく
特別なハロワですか?若者の為のとか
活動状況をお話する担当がいたりする??
もしそうであれば決まったかどうか一報を入れるもんで
状況確認の通知が来ます。返信しなければ
また来るんじゃないかな。
関連する情報