今パートを探していて、ハローワークでいいなぁと思った求人があったので紹介してもらいました。


今まで正社員、パートと何度か求職活動をしたことがあるのですが、先に書類選考がありました。


ところが今
回応募したところは即面接になりました。


ちょっと怖くなってネットで調べたらそういうところはブラック確定とか、ろくな所じゃないとか書いてあり、不安になってきました┗(;´Д`)┛


求人内容は自分の希望と合っていたので採用されたら嬉しいのですが…


ブラックの可能性が高いですか?
一度、ハローワークさんに聞いてみる事もいいと思います。
私も知り合いも心配で聞いた事がありますが教えてくれました。
ネット上では、なかなかいい噂がないから実際のところが分からないですよね。
就活頑張って下さい。
ハローワークの、認定日について。

12月4日に、一回目の認定日がありました。
次回は1月1日でしたが、祝日のため1月8日が二回目の認定日に。

そこで質問ですが、三回目の認定日はいつに
なりますか?

1月1日から数えて4週間後の1月29日?
1月8日から数えて4週間後の2月5日?

2月13日に用事があるのですが、認定日にはかぶらないですよね?

職安に直接効くのがいいと思いますが休みで聞けないので、教えてください。
認定日は、曜日で決まっているので、次回は、1月29日です。
12月4日は、火曜日なので、毎回、4週間後の火曜日になります。
ただし、祝日でハロワが休みの場合は、翌営業日に繰り下げられます。

[補足]
2月12日は、火曜日で認定日にあたります。
認定時間も決められているので、その時間をはずして用事をすますほうがベターでしょう。
いずれにしても、1月8日に聞いてみればどうですか?
社長以外社員5人の会社に就職しました。
社長以外営業1人、営業事務1人(私)、パート1人、研究員2名。
経理は社長が一人でやってます(60代)ワンマン社長です。
会社が出来て14~15年ですが、一番長く勤めてる社員で3年。
私の前任者は1年で退職のため、ハローワーク経由で私が採用になりました。

給料は25万円くらい(税込)残業無し。残業しても残業代は無し。
社長曰くサービス残業ではない。その分ボーナスで評価する。
でも、赤字ならボーナスは無し。

社員は売り上げも利益も知りません。会社の経費(定期代)とかは
社長の財布から払われます。

皆仕事がそんなにぴったり終わるのか?というくらい時間ピッタリに
帰ります。残業代が出なかったらさっさと帰るのでしょうか?
いつも私は女性で一番最後になります。
定時まで働いてから帰る準備するので・・・

社長が築きあげた会社ですからワンマンはわかりますけど
それは置いておいても

社長以下全員平社員で短いサイクルで社員が辞めていく・・・
(仕事はキツクはないのに辞めていく・・・)
残業代出ない、ボーナスもわからない、営業は散々な言われ方
会計が不透明

この会社はいわゆるブラック企業の部類に入りますか?
これくらいでは甘いでしょうか?

この先が心配になりました。
残業代が出ない点はブラックだと思うけど、
それ以外はどうもいいんじゃないですかね。

ボーナスを出さないわけでもないし、皆も定時ピッタリに
帰れる事ができてるなら社長が強制的に居残りさせて
いる訳でもなさそうだし。

ボーナスに関してはどこもそうでは?赤字なら出ないのは
当然だし、明確な評価制度を届け出る必要もないし。

会計については詳しくは無いけど、社員に後悔する義務
なんてありましたっけ?大概の会社って職位によって
知る事の出来る数字に制限があると思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN