友人が介護事務の資格を目指しているのですが、就職先はあるのでしょうか?ホームヘルパー2級取得済み、30代前半、男性です。募集人数に対して応募数が多いとかで、面接で落とされることはあるのでしょうか?
まずお住まいの地区で求人情報をあさってください。パソコンで(介護求人)と検索すれば様々なサイトが見つかります。結果から言うと介護事務の求人数は極端に少ないです。その資格だけで就職は困難です。介護事務事態が資格を必要とする仕事ではないし、私の事業所では職員の研修程度の位置付けです。一般事務員さんに教える時間がないから、自分で勉強してね。という感じです。
ハローワークに行ってきました。何故かガラガラでビックリしました。求人検索して、正社員で応募しました。まだ誰も応募していないと言われました。
ハローワークって人気ないんですか?
あなたがいった時がたまたま少なかっただけですよ、

私が行っているところは失業者でごった返してましたよ
実は本日限りで二週間ほど前に始めた仕事を辞めることに決めました。
その仕事はハローワークで紹介して頂いたお仕事なんですが、いざ働いてみるとなんといいますか…
ほんとに何もかもが生理
的に受け付けないレベルでして、食事の量も減り一日一食となってしまい精神的にかなりやられてしまいました。
今までそれなりに色んな仕事をしましたがこんなのは初めてです。
ハローワークでは正社員募集のトライアルで紹介して頂きました。
来月から保険も移り正式に社員扱いになってしまうのが面倒で、俗に言うブッチをしました。
今月25日まではアルバイト扱いなので実質今はアルバイトです。
ですがハローワークで仕事を紹介してもらうと退職の際も連絡が必要だと聞きました。
こういった場合どうすればいいのでしょうか?
とりあえずハローワークに事情説明はしようと思っていますが、それからどういった段階になるんでしょうか?
正直職場には二度と行きたくありません。
ハローワークで退職届けを書き郵送、というカタチは可能なんでしょうか。
回答宜しくお願いします。
①まず「ハローワークで退職届けを書き郵送、というカタチは可能なんでしょうか」についてですが、そんなことをさせてくれると思うこと自体、おかしすぎます。
②ハローワークへ報告に出向かれたとしても、職員の全員が事情説明など聞く耳全く持たずで、一喝されることでしょう。怒鳴られることも覚悟しておきましょう。
③「ハローワークでは、もう二度と紹介などは一切致しません」と言われるかも。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN