失業保険について質問です。
今年の4月末まで正社員で働いていましたが、退職。
その後、6~8月は派遣で働きました。この間、年金も保険も何も払いませんでした。
現時点では無職です。
ハローワークに行ったり、求人誌を見たりして、就職活動をしていますが、
なかなか仕事が決まりません。
そこで、失業保険なのですが、
今からでも申請してもらえるものなのでしょうか。
今年の4月末まで正社員で働いていましたが、退職。
その後、6~8月は派遣で働きました。この間、年金も保険も何も払いませんでした。
現時点では無職です。
ハローワークに行ったり、求人誌を見たりして、就職活動をしていますが、
なかなか仕事が決まりません。
そこで、失業保険なのですが、
今からでも申請してもらえるものなのでしょうか。
4月末で退職した会社は1年以上勤務され雇用保険をかけていたということでよろしいですか?
それを前提としてお話しますね。
退職理由は何でしょうか?
もし自己都合であったなら、今からの手続きはダメではないでしょうが、1日でも早く手続きをお勧めします。
でも、本来受給できるはずであった日数分は全部受給はできないでしょう。
会社都合であった場合は何とかなると思います。
(一番いいのは、4月末退職後に勤めた派遣会社が雇用保険をかけてくれてることだったんですけどね)
離職票を持って明日にでも安定所に行ってください。
4月末退職後に勤めた派遣会社の離職証明書などがいりますが、それは後日提出となっても構わないはずです。
とにかく4月末に退職した会社の離職票を持って安定所へ行きましょう。
因みに、もし離職票を貰っていないなら、すぐ会社に請求してください。
急を要することを伝え、できればすぐにでも欲しいと話をしてください。
それを前提としてお話しますね。
退職理由は何でしょうか?
もし自己都合であったなら、今からの手続きはダメではないでしょうが、1日でも早く手続きをお勧めします。
でも、本来受給できるはずであった日数分は全部受給はできないでしょう。
会社都合であった場合は何とかなると思います。
(一番いいのは、4月末退職後に勤めた派遣会社が雇用保険をかけてくれてることだったんですけどね)
離職票を持って明日にでも安定所に行ってください。
4月末退職後に勤めた派遣会社の離職証明書などがいりますが、それは後日提出となっても構わないはずです。
とにかく4月末に退職した会社の離職票を持って安定所へ行きましょう。
因みに、もし離職票を貰っていないなら、すぐ会社に請求してください。
急を要することを伝え、できればすぐにでも欲しいと話をしてください。
やる気の出させ方について。同僚から相談されたのですが、同僚の次男、中2が勉強やる気がなくて困っているとの事。この前の中間テストは5教科で150点台とか。
中1の時は数学が好きで得意にしていたが、中2になってからは、勉強に対してやる気がなくなったとの事。このままではどこへも進学できないし、就職なんてなおさら。先生もさじを投げかけている程だとか。こんな状態ですが、どのような事を発言すればいいですか。
中1の時は数学が好きで得意にしていたが、中2になってからは、勉強に対してやる気がなくなったとの事。このままではどこへも進学できないし、就職なんてなおさら。先生もさじを投げかけている程だとか。こんな状態ですが、どのような事を発言すればいいですか。
私も中2の頃は、全くと言っていいほど勉強しませんでした><
でも、今年中3になって、先生と親と私で面談したときに
「この成績じゃ、志望校は諦めたほうが良い」
っと 言われて目が覚めました(^^*
それ以来 一生懸命勉強しています><♪
あの面談で言われた言葉で 今は志望校に
行けるくらいまで 成績が上がりました♥
なので 「今のままでいったら、高校に行けないし、
3年生に進級したときに 困るのは自分自身」
っと 言ってたら効果があると思います★
でも、今年中3になって、先生と親と私で面談したときに
「この成績じゃ、志望校は諦めたほうが良い」
っと 言われて目が覚めました(^^*
それ以来 一生懸命勉強しています><♪
あの面談で言われた言葉で 今は志望校に
行けるくらいまで 成績が上がりました♥
なので 「今のままでいったら、高校に行けないし、
3年生に進級したときに 困るのは自分自身」
っと 言ってたら効果があると思います★
失業保険がもらえるかどうか教えてください。
雇用保険の加入期間は6ヶ月です。
常用型派遣で働いているのですが、
派遣先が暇でクビになりそうなのですが、
派遣先がなくり、派遣元から退職を勧められて場合はすぐ失業手当が貰えるでしょうか?
それとも、、解雇じゃないので、失業保険はおりないのでしょうか???
雇用保険の加入期間は6ヶ月です。
常用型派遣で働いているのですが、
派遣先が暇でクビになりそうなのですが、
派遣先がなくり、派遣元から退職を勧められて場合はすぐ失業手当が貰えるでしょうか?
それとも、、解雇じゃないので、失業保険はおりないのでしょうか???
難しい言葉は使わずにいうと、2年間の内に1年以上雇用保険に入っていなければ失業手当は出ません。解雇とか自己都合は待機期間の問題であって、手当ての問題ではありません。
関連する情報