エクセル、ワード2007を基礎から学びたいのですが、良い方法があったら教えてください(頭が固くなっている50歳代です)
時間はありますか?
あるのならハローワークで基金訓練を受講するといいと思います。テキスト代(一万円ぐらい)だけでしっかり教えてくれますよ!
私もまだ受講中ですが、もうワードとエクセルの試験に合格しました。
重責解雇されてしまいました。職業訓練校を希望することは可能ですか?ハローワークに行ったときにいろいろきかれるのではないか不安です。
ハローワークでは、どうだろう・・・聞かれたかなあ。
希望は出来ると思いますよ。でも通るかどうかはやってみないとわからない。
それと、職業訓練校の入校試験として少なくとも面接があったと思うので、その時は聞かれるでしょうね。

不安でもなんでも仕方ないんじゃないですか?是非とも訓練校に入りたいと思う理由があるんでしょうから、その部分をアピールすればいいだけで。
どんな重責なのか分からないのでどこまで知られたくないのかわかってないってばわかってないですけれども。
職務経歴書について
職務経歴書の書き方について質問いたします。

メディア関係の会社に、正社員希望で応募しようと思ってるのですが
履歴書と同封で職務経歴書を郵送してください、との記載がありました。
(ちなみに私は過去に正社員採用で働いた経験がないです)

過去に私はフリーで仕事を受けていた時期もありわりと複雑な職歴なので、ある程度補足説明が必要になってくるのですが
端的に、相手に分かりやすいように書くにはどうすれば良いか悩んでいます。

アルバイトを3つ4つと掛け持ちしていた時期もあるんですが、それもひとつひとつ細かく書くべきなのでしょうか?
(それなりに長期働きましたが週1回とかで入っていた仕事については内容が薄くなりそうで。。。)

あと、
年代順に職業・職務内容を書くのとともに、
・以前の仕事を辞めた理由
・現在の仕事に就いた理由
も添える必要はあるのでしょうか?

自己PRや自身の意気込みなども、文章として職務経歴書に書いて良いのでしょうか?


一般的な考えがわかると助かります。

どなたか教えて下さい。
リンクの報告義務があるようなのでURLは貼りませんが
ハローワークインターネットサービスのHPに、職務経歴書の書き方が載っています。記入例も載っていますので、参考になさって下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN