普通科高校の就職を考えています
普通科高校三年生になるものです。
私は家族から高校から就職したほうが絶対に有利と強く強く言われていて
高校から就職することを考えています。
しかし去年の求人を見ると介護や佐川急便などが多く、少ない技術職も小さな10人程度の会社がほとんどで
私が考えているような仕事はありませんでした。
高卒で、こういう仕事がは楽しい、とか安定している、などの仕事があったらぜひ教えてください。
親は偏差値65以下の大学に行かせる気は無いそうです。
(公務員は考えてはいますが、とりあえずほかの仕事を教えてくださると幸いです)
普通科高校三年生になるものです。
私は家族から高校から就職したほうが絶対に有利と強く強く言われていて
高校から就職することを考えています。
しかし去年の求人を見ると介護や佐川急便などが多く、少ない技術職も小さな10人程度の会社がほとんどで
私が考えているような仕事はありませんでした。
高卒で、こういう仕事がは楽しい、とか安定している、などの仕事があったらぜひ教えてください。
親は偏差値65以下の大学に行かせる気は無いそうです。
(公務員は考えてはいますが、とりあえずほかの仕事を教えてくださると幸いです)
高卒で何の資格も無しで就職するのは大変でしょうね(^-^;)
手に職をつけるのであれば、工務店とかに勤めて大工になるとか、内装業でインテリア関係とかもいいです。
もし大学か専門学校に行かせてもらえるのであれば将来的に医療系はいいと思います。
看護師もいいですが、臨床検査技師や臨床工学技士などもいいと思います。
高卒で介護職などは給料面で安すぎるので辞めた方がいいと思います。
佐川急便でトラックドライバーになると給料はいい方ですが事故のリスクがあります。
公務員で試験を受けるのでしたら海保などがいいですが、試験は夏頃だと思います。
あと自衛隊なんかもよさそうですだと思います。
どうしても進学するお金がないのであれば、ハローワークに行き2年コースの職業訓練を申込み、短大か専門学校に行くことも可能です。
質問者様はまだお若いので、何でもやれると思いますよ(^-^)
手に職をつけるのであれば、工務店とかに勤めて大工になるとか、内装業でインテリア関係とかもいいです。
もし大学か専門学校に行かせてもらえるのであれば将来的に医療系はいいと思います。
看護師もいいですが、臨床検査技師や臨床工学技士などもいいと思います。
高卒で介護職などは給料面で安すぎるので辞めた方がいいと思います。
佐川急便でトラックドライバーになると給料はいい方ですが事故のリスクがあります。
公務員で試験を受けるのでしたら海保などがいいですが、試験は夏頃だと思います。
あと自衛隊なんかもよさそうですだと思います。
どうしても進学するお金がないのであれば、ハローワークに行き2年コースの職業訓練を申込み、短大か専門学校に行くことも可能です。
質問者様はまだお若いので、何でもやれると思いますよ(^-^)
お世話になります。
先日信じられない出来事があったので相談にのって下さい。
以前勤めていた会社を6月に退職しました。
8月中旬から新しい会社に勤めてます。
今の会社から源泉徴収票を求められたので(最悪年末迄でも可)以前の会社の給与センターに問い合わせた所、現在退職手続きがされておらず在籍してる状態との返答でした。
???どういう事と思い在籍していた部署へ確認すると本社へあげたが受理されずに戻された、と言われました。
私は退職届けを退職日の一ヶ月以上前に提出しました。
有給の買い取りも無いと案内されたので有給消化しないままに退職しました。
離職票等も希望していたのですが届かないままに次の仕事が見つかった次第です。
ここで質問ですが、退職後国保へ加入予定だったのですが入れてません。年金も納めていません。
未納分の支払いは役所に相談すれば請求書等を作成してくれるのでしょうか?
又、新たな会社で社会保険へ加入しますがこういうケースはどう処理されるのでしょうか?
お詳しい方、ご教授下さるようお願い致します。
先日信じられない出来事があったので相談にのって下さい。
以前勤めていた会社を6月に退職しました。
8月中旬から新しい会社に勤めてます。
今の会社から源泉徴収票を求められたので(最悪年末迄でも可)以前の会社の給与センターに問い合わせた所、現在退職手続きがされておらず在籍してる状態との返答でした。
???どういう事と思い在籍していた部署へ確認すると本社へあげたが受理されずに戻された、と言われました。
私は退職届けを退職日の一ヶ月以上前に提出しました。
有給の買い取りも無いと案内されたので有給消化しないままに退職しました。
離職票等も希望していたのですが届かないままに次の仕事が見つかった次第です。
ここで質問ですが、退職後国保へ加入予定だったのですが入れてません。年金も納めていません。
未納分の支払いは役所に相談すれば請求書等を作成してくれるのでしょうか?
又、新たな会社で社会保険へ加入しますがこういうケースはどう処理されるのでしょうか?
お詳しい方、ご教授下さるようお願い致します。
就職した会社があなたの分の雇用保険の手続きに行っても、前の会社の雇用保険を抜いてもらわないと入れることはできません。(たぶん前の会社にハローワークからはやく手続きにくるように連絡してくれるでしょう。)
また、国民年金については、未納月があれば役所で調べることがでます。未納分を納めればいいです。
有休は何らかの事情で便宜上買い取ることはありますが、一般的に買い取りはないです。
また、国民年金については、未納月があれば役所で調べることがでます。未納分を納めればいいです。
有休は何らかの事情で便宜上買い取ることはありますが、一般的に買い取りはないです。
もう限界です…。
社会人5年目、事務職の女性です。
今の会社に新卒で入社して5年目になります。
ここ最近、出社をするのが辛いです。
以前は、女性上司からの言葉のパワハラに悩まされていましたが、その女性上司は休職中で、人間関係にも問題はありません。
しかし、事務所の雰囲気に耐えられず(静かな時も、ざわざわしている時も)、今日はついに涙が止まらなくなりました。
私が物音を立てると、周りから威嚇されているような気がするのです。(確実にそのように見えます)
事務所内で物音を立てるのが怖いです。
職場だけがすべてだとは思っていませんが、辛いです。
休みたいです。
逃げたいです。
でも、周りにはこんなことを言えません。
弱い人間だと思われそうで…。
仕事をするのが嫌なのではなく、事務所に行くのが辛いです。
思い切ってお休みを取るか、職を変えるか悩んでいます。
何か良いアドバイスをお願いします。
社会人5年目、事務職の女性です。
今の会社に新卒で入社して5年目になります。
ここ最近、出社をするのが辛いです。
以前は、女性上司からの言葉のパワハラに悩まされていましたが、その女性上司は休職中で、人間関係にも問題はありません。
しかし、事務所の雰囲気に耐えられず(静かな時も、ざわざわしている時も)、今日はついに涙が止まらなくなりました。
私が物音を立てると、周りから威嚇されているような気がするのです。(確実にそのように見えます)
事務所内で物音を立てるのが怖いです。
職場だけがすべてだとは思っていませんが、辛いです。
休みたいです。
逃げたいです。
でも、周りにはこんなことを言えません。
弱い人間だと思われそうで…。
仕事をするのが嫌なのではなく、事務所に行くのが辛いです。
思い切ってお休みを取るか、職を変えるか悩んでいます。
何か良いアドバイスをお願いします。
補足読みました。
休んでいいと思います。
体調不良と言えばイイと思います。本当の事ですから。
自分が嫌だと思うのも、今のアナタの心と体に余裕がないからだと思います。
もう、寝れないくらい寝たら美味しいご飯を食べてください。
そこから、考えましょう。
休みましょう。
私は、無理をして
色んな我慢をして
色んな気を使って
結果、心身が弱り、体を壊しました。
あなたが、10年後もその職場で心からの笑顔でやり甲斐を持って働ける事が想像出来るのなら休みをもらい体をいたわりましょう。
想像出来ないのであれば、退職して少し休んで自分にあった職業を探すとイイと思います。
不安なのであれば、ハローワークで相談にものってくれると思います。
職場が全てでは、ありません。
私は、今は職業訓練学校に行き新しい夢がみつかりましたよ。
こんな日がくるなんて思ってもみませんでした。
今は、ゆっくり休んでください。
必要な、休みですよ。
休んでいいと思います。
体調不良と言えばイイと思います。本当の事ですから。
自分が嫌だと思うのも、今のアナタの心と体に余裕がないからだと思います。
もう、寝れないくらい寝たら美味しいご飯を食べてください。
そこから、考えましょう。
休みましょう。
私は、無理をして
色んな我慢をして
色んな気を使って
結果、心身が弱り、体を壊しました。
あなたが、10年後もその職場で心からの笑顔でやり甲斐を持って働ける事が想像出来るのなら休みをもらい体をいたわりましょう。
想像出来ないのであれば、退職して少し休んで自分にあった職業を探すとイイと思います。
不安なのであれば、ハローワークで相談にものってくれると思います。
職場が全てでは、ありません。
私は、今は職業訓練学校に行き新しい夢がみつかりましたよ。
こんな日がくるなんて思ってもみませんでした。
今は、ゆっくり休んでください。
必要な、休みですよ。
関連する情報