2008年3月に短大を卒業し、2008年の2月(短大在籍中)から1年信販会社でアルバイト以外、卒業後はまともに働いた事ありません。
これから正社員の仕事をしたいと思うのですが難しいでしょうか?
アルバイトのため福利厚生等の引かれ物はなかったので年金手帳は空白です。ニートの期間は家事手伝いをしていました。
32歳で求職中です。私は転職に失敗してきたので知人の成功例を述べます。
Aさんは新卒で就職した病院を4ヶ月で退職し、医療事務の資格取得して別の病院へ転職しました。
Bさんは携帯ショップへ就職しましたが2ヶ月で退職し、別の携帯ショップへ転職しました。
Cさんは卒業後スーパーでパート勤務しましたが、印刷業界で契約社員に転職し、現在はネットで検索した東京の印刷会社で正社員として仕事しています。
あなたは信販会社で正社員として就職したいですか?保険、信用金庫、等はどうでしょうか。ハローワークで応募するのが無難です。現在は難しくなってしまいましたが、派遣会社に登録して紹介予定派遣を希望すればご縁があるかもしれません。大学の事務職員も20代なら応募できます。
20代は正社員になれるチャンスがいくらでもあります。目標を定めて資格取得した方がいいと思います。何でも挑戦して下さい。
12月で鬱病で、会社を辞めました。ハローワークに行って診断書を持って行ったら、待機期間なしの、特定受給者になれますか?後、お金が振り込まれるまで、何日かかりますか?
診断書をもっていっても支払われません

失業保険と言うものは仕事ができる状態の人に払われるものなので、うつ病で仕事ができない人には払われません

治療に専念してください

働ける状態になってから申請を行ってお仕事を見つけてくださいね

残念ながら、これが現実であってあなたの治療期間に支払われるものではありません

残念なお知らせはもっとあって、うつ病になると生命保険・死亡保険には加入できなくなります

なので、医療保険でカバーが今後は行えません(県民共済なども入れません)

この辺りはドクターと相談されて、どのような方法が可能なのか聞いてみてください

医療費は病院から申請することで費用を発生させない方法が取れますが治療に専念できる制度があるのかドクターが一番ご存知の事と思います


普通はうつ病と分かった場合にドクターは仕事を辞める事を進めないと思うのですが変ですね

社会保険からだったら生活できる費用くらいもらえたのにね

あと、会社側で加入している保険も出たでしょうに!!
20歳女です。
介護の仕事をしています。
今年いっぱい続けようと思っていますが、
現段階で貯金が少しもありません。
母親とは中学の時から会っていません。
父親は高校の時に蒸発してしまい、今は会っていませんが連絡だけ取っています。借金があるようなので金銭面では頼れません。一人暮らしをしている家が6月に2年なので引越しを考えています。毎月お金はかかるので今から貯金しても大した額にならないと思っています。そんな中ずっと夢だった幼稚園教諭が諦められず、保育士でもいいのですが資格が欲しいと思っています。ユーキャンでは受験資格がないといけないので取れないようで、他の方法をかんがえています。そこで、幼稚園、保育園で働きながら夜の学校に通う事を考えています。ただ、学校に通うお金の支払い方や奨学金のようなものがあるのかなど、知りたいと思っています。また、実際に同じ方法で資格を取った方がいるのであれば詳しく話を聞きたいです。よろしくお願いします、、、。
今、人材が不足している保育士、介護福祉士養成の職業訓練が有ります。
授業料は無料です。
専門学校、短大に通い取得しますので高卒でないと受講出来ません。
雇用保険対象なら卒業時まで延長されます。
今時期募集していると思います。
ハローワークに確認した方が良いと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN