障害者求人について
身障者で失業してハロワークで職探し中なのですが、障害者求人が増加する時期はやはり、3月~4月でしょうか?
事情に詳しい方から回答を頂きたいんですが宜しくお願いします。
9~10月の障害者雇用月間に、ハローワークが障害者雇用を集中的に強化します。
障害者採用枠の獲得
障害者向け合同面接会
ここで採用されないと、就職活動は一層苦しくなります。

関東では、ハローワーク主催でない、民間主催※の障害者向け合同面接会が不定期にあります。
※Webサーナなど
若年トライアルで求人し2人雇用しましたが、そのうちの1名がどうしても仕事ができず
求人にもパソコンの出来る方と募集し、面接時もパソコンはできますと本人が言っていたのだが
どーやらパソコンは出来ないみたいです。まだ入社して1カ月でトライアル期間中ですので解雇にしても
問題ないのでしょうか? パソコンがメインの仕事なので使えないとなると仕事があたえられません
なにかうまく解雇できる方法はないでしょうか 教えてください。
こんにちは。

助成金に影響しますので解雇前に、その旨をハローワークに伝えることが必要です。
1ヶ月以上前に、本人に解雇予告が必要です。(1ヶ月以内なら、解雇手当給与1か月分が必要です)
ハローワークでも納得する事案かと存じます。
地下鉄谷町線を乗り、「森ノ宮」到着の経路で、どちらが歩く手間が省けますか?①谷町6丁目で長堀鶴見緑地線に乗り替える②谷町4丁目で中央線に乗り換える。
体の不自由な人と一緒に歩くため、なるべく歩数の少なくいける線を使いたいのでよろしくお願いします。
谷町六丁目駅の谷町線ホームから長堀鶴見緑地線ホームへの移動には階段があり、エスカレーターは逆方向の上りのみのため使用できません。いったん改札を出て乗り換えるならエレベーターが使用できますが、かなり遠回りになります。

一方、谷町四丁目駅の谷町線ホームから中央線森之宮方面行きホームへの移動なら、上りエスカレーターに加えてエレベーターが利用できます。
階段のくだりに不安があるのでしたら、谷町四丁目駅での乗り換えをお勧めします。谷町四丁目駅の乗り換えは、ホーム天王寺より(大日方面行きの後方車両)が便利です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN