人に迷惑をかけるのはやはりよくないことですよね‥
私は学校卒業後働いた、前々職でも前職でも迷惑をかけていました。(仕事がなかなかできず)それからいま求職中です。
ハローワークの方々にも迷惑をかけているような気がして‥親にも迷惑をかけ(よくどうしようもない気持ちを吐き出してしまい母を困らせてしまっています)仕事をする=また迷惑をかける自分がいる。生きて社会にいるだけで迷惑なんじゃないかと思ってしまいます。だからといって働かなくてはいけない。
自分に自信がないのに、なぜかプライドが高いみたいで、訳の分からない矛盾している自分がいます。

迷惑をかけることも人間だ。人間だから失敗や不安、悩みがあるのだとも思いますが、自分がいることでみんな迷惑するのでは‥と前に進めません。こんな人間が近くにいたら私だったらイライラしてしまうかもしれません。

面接に行くものの万が一採用が決まったら、迷惑がかかってしまうのでは‥と思ってしまいますし、受ける会社を決めるのも、すごく悩んでしまいます。何で悩んでいるのか分からなくなってしまうこともあります。

こんな私はこの先どういきていけばいいのでしょう。人に頼りすぎですね‥情けないです。。

24歳
女 A型
末っ子長女
人間は一人では生きては行けません。頼って当たり前、そして迷惑は少なくとも、かけ無いと生きては行けません。極力、迷惑をかけない様に努力して、「助けてもらう・力を貸してもらう」として、心から「ありがとうございます!」と前向きに「感謝の気持ち」へと変えて見ましょう。若い頃は皆いろいろ迷惑をかけて当たり前ですよ!私も、迷惑をかけまくって沢山泣いたもんです。(ToT)/~あんまり思い詰めない様にね。
wordとExcelの資格について…。

23歳女性。今後事務職への就職を希望しているので、どの事務職でも求められるword・Excelを学びたいなと考えています。


ここで質問なのですが、

一体何をもって『word/Excelが使える』というのでしょうか?

何か認定資格や、能力が証明出来るものがあるのでしょうか?


PCについては、文字入力(ブラインドタッチは大方可能)が出来るくらいで殆ど無知なので…大変初歩的な質問かと思うのですが、どなたかどうか、教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。
面接では口頭、文書もしくは実際にPCを使ってのスキルチェックをされることが多いかと思います。
おもにExcelを使えればWordは問題ないかと思いますが、どこまでが使えると言える?というのは会社によってさまざまですよね!
もう決まった書式に入力するだけかもしれないですし、より高度な経理業務もするかもしれないですし。。。
ちなみに私が面接にいった企業では、書面でのチェックが2社、実際にPCを使ってのチェックが1社でした。
どれも基本操作でしたよ♪
(文字入力、関数、表作成、書式の設定、拡大・縮小印刷、とかです。もっとありましたけど思いだせません。。。)

資格があったほうが面接でも「使える」の信憑性が増すのでいいと思います!
マイクロソフト社のMOSやMCASといった民間の資格は試験日が多く受験しやすいですが、試験料が高いです。
MCASのExcelのみなら2週間~3週間程度の勉強でうまくいけば合格できるのではないでしょうか??
あとは国家資格のITパスポート。知名度は低いかもしれないですが、レベルは上だと思います。試験料も民間より安いです。
面接官に「パソコンの国家資格です」って言えたらなんかいいですよね(笑)

昨今の大不況、就職も面接の前に書類で落とされることが多いなか
学歴や年齢は変えられないので、プラスできる資格やスキルを身につけることは
強みになると思います!

私も資格取得を目指して頑張っていますよ♪
扶養・雇用保険について。10月に退職、11月に結婚。年内中は扶養に入れない可能性が高いと夫に言われ、国民健康保険と国民年金がどのくらいかかるか気になっています。
今年1月より毎月の収入は20万程。夏のボーナスも貰っているため、退職までの収入からみて税金の扶養には入れません。
社会保険の扶養に関しては、今後1年間の収入が130万以内かという事でしたが、現在は無職の為、入れると思っていました。

ただ夫が会社に問い合わせたところ、年内中に扶養に入るのは難しいかもしれないとの事。(夫の会社は保険組合です。)
年内に扶養に入れない場合は1月1日より扶養に入れるよう手続きするつもりです。

そうすると国民健康保険、国民年金に今すぐ入らなければなりません。
前の職場は有給の関係で10月27日に退職となっています。この場合、10~12月の3ヶ月分支払わなければいけませんよね?最近知りましたが、退職より20日以内なら任意保険に入れるようです…が、20日以上経ってしまいました。

そこで3ヶ月間に支払わなければいけない金額がどのくらいかかるか教えてください。(無職なので年金免除してもらうというのは難しいでしょうか?)
前職ではたしか健康保険に1万円程、厚生年金に15000円程払っていました。

また雇用保険についても分からない点があります。(前職5年勤務)
すでにハローワークに行き、12月7日が認定日です。
来年結婚式を予定している為、働かなきゃと思っています。3ヶ月の給付制限後に3ヶ月貰うか、早く就職して再就職手当を貰うか悩んでいます。ただその場合、正社員ではなく扶養内のパートをと思っています。(年130万内、月10万程)
前職の収入から雇用保険で貰える金額の方がパートで働くより多いんでしょうか?ただパートで働いているうちは扶養に入れます。

もうひとつ気になっていたのですが、1月1日に扶養に入ることにした場合、再就職手当を貰う時も、扶養からはずれなければいけないのですか?(給付期間中は扶養に入れない)

質問ばかりですみません。
中途半端な時期に退職してしまったので、思っていたよりも支出が多くなりそうで…退職する前に調べておくべきだったと後悔ばかりです。

宜しくお願い致します。
こんにちは。

年収が130万円未満の場合は、被扶養者になる事ができます。

年収130万円というのは今の収入の金額で、過去の収入ではありません。
(会社を退職して過去1年間で見ると年収が130万円を超えていても、今現在収入がなければ被扶養者となります。

今現在の月収が約10万8千円(年収130万円/12ヶ月)以下なら扶養に入れます。

社会保険事態はトータルで考えてください。

気になるようでしたら所轄の日本年金機構へ相談してみてはいかがでしょうか親切・丁寧に教えてくれますよ。

雇用保険で貰える金額の方がパートで働くより多いんでしょうか?
会社によって異なりますので回答は控えさせて頂きます。

参考にして頂ければ幸いです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN