私は20歳で、現在フリーターです。工業高校を卒業した後、美容師見習いとしてバイトしたり、パンの製造をしたり、携帯ショップで販売をしたり、デリヘルで働いたりしました。今は、ドンキホー
テのアルバイトの研修中です。このままアルバイトで食い繋いで行ける気もしないので、はやく正社員で働きた
こんにちは

まずはハローワークに相談でしょう…
気になる求人に、資格が必要ならば資格取得も検討されては…
天引きされてたのに実は雇用保険未加入だった。

友人から相談されています。
友人が数年勤めた会社を退社しました。


入社してから雇用保険料が給与天引きされてたのに、初めの一年半、雇用保険未加入になっていたようです。
(途中からは加入になっています)
ハローワークでそれを指摘されて、前前職の雇用保険から継続が切れてしまい受給額が減ってしまう(?)とか言われたようです。

友人は給与明細はほとんど取ってあったそうで、会社に事情を聞いた所
「こちらでは分からないから給与明細の原本を全部郵送してくれ」と言われたらしく…。

これって変じゃないですか?
渡した給与明細書を見ないと、会社側は給与明細を把握できないのですか?
私の会社などは口頭で聞けばすぐに回答が来ます。給与明細を見せた事なんてありません。

ちなみに、給与明細は手書き。書式もコロコロ変わっているようです。
給与明細に「平成○年○月分」という記載があったりなかったりするようです。

友人も原本を渡す事に消極的です。まずはコピーを渡した方がいいんでしょうか?
「わからない」と言われ続けた場合、違う所に相談した方がいいでしょうか?
絶対に原本は渡さない方が良いですね
後で裁判沙汰になったときに
原本が無いと話になりませんから
労働基準監督所に相談したら
如何でしょうか
1年間勤めた会社を辞めようと考えています
そこで、会社に対して不満があるので、何とかしてギャフンと言わせたいのです
理由として
①採用時(ハローワーク)の募集要項と、現在の業務内容に相違がある
ハローワークの募集要項では、秘書及び経理業務
現在の職業内容、経理業務、飲食店の店長を兼務(体がもちません・・・)

②配置転換がありすぎる
1年間の間で、3回も職場を変われと言われ、3回目で辞めようと決意しました

③社長の一言で、減給処分が発生する
会社の業務報告をメールで社長に直接するのですが、それを怠って何人も減給になっている
私も、なりました

なんとか会社を訴えたいのですが、なにか訴えれる要素はあるのでしょうか??
困難だと思います。

①職務の変更は、本人に許容できないほどの不利益がない限り職務命令ですから従う義務は
あります。ただ体が持ちませんという意味で、長労働時間の問題などは言えそうですね。
②①と同様の理由です。
③決めたことを守らない、ということは懲戒処分の対象ではあります。但し行った行為に対し、その処分内容が
重すぎるという理由で争うことはできるかもしれません。

ただ、争うには、あなたもかなりの労力と時間とお金をつぎ込まないと、ぎゃふん、といわせる事は困難です。
個人的には、やめたら、って思います。そのうちにあんなこともあったなあ、って感じになりますから。
それより、あの激務と社長に耐えられたんだから何があっても大丈夫、って自信を持って次にいきましょう。

私自身の経験からそういいます。私の前職は多分あなたより数倍ひどかったですから。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN