なるべく早く回答いただきたいです!
ハローワークに登録するときって、何か学校から書類要るんですかね?
自分は高卒したばかりの18歳女です。
求人サイトを見ていたら、気になる仕事をみつけました。
そこでいくつか質問があります。

①私が面接を受けたいと思ったのは雑貨屋さんのパートなんですが、
パートの面接でも、ハローワークに登録しなければなりませんか?

②登録となった場合、何か必要なものはありますか?
(健康保険証など)

③登録するとなった場合、高卒しましたが
学校から何か書類を発行してもらうんですか?

④面接までの過程を知りたいです。

すみませんがご回答お願いします。
①登録しなくても大丈夫だと思いますが、将来的なことを考えると登録しといてもいいかと。

②確か…身分証明できるものがいる。あんまり覚えてないですが、登録自体は紙に色々書くだけなんで簡単です。

③学校からはいらないと思います。自分は今年(23歳)登録しましたが、学校は何も関係なかったです。



1、ハローワークの受付の人に紙を持って相談。

ここで働きたいんですが…。

2、ハローワークの人と向かい合い二人きりの状態になり、相手の会社にハローワークの人が電話。

こういう人が面接を受けたいんですが…的なことをハローワークの人が電話で言います。

3、面接日を相手が指定

この日に来てくださいと、ハローワークの人が電話で言われます。
この時、自分の都合の良い日をハローワークの人に言えますが、よほどのことがない限り相手の言った面接日で。

4、ハローワークの人が電話を切り、自分に面接日を言います。

この日に行ってください。

5、その日の指定時刻に間に合うように、直接相手の会社の事務とか受付に行き、面接したいんですが…。

です(^_-)☆
大阪市の児童扶養手当てについて教えてください。

今年の1月に福岡から知人を頼り大阪市に引っ越してきました。


知人は男性で、転出の際に居候先が男性なら児童扶養手当ては無条件でなくなりますと言われて、その通り従いました。

ですが、この度、ハローワークで職業訓練も受けられる事になり、知人男性が住んでいるマンションの大家さんの計らいで格安で隣室を貸していただける事になったので、そこを契約し引っ越しました。

そこで、大阪市の区役所に行き児童扶養手当ての再受給の手続に行ったところ、次のような回答がきました。

「元居候先の男性が隣に住んでいるなら、事実婚が解消されたとは認められず、手当ての申請は受理しません。」


この回答が、来る前に民生委員の方の捺印もいただき、あとは戸籍謄本を持って再び手続に行こうとしていましたのに、結局、何もかも無駄だったという事でしょうか?

現状、無職で普通に部屋を貸してくれない状況で、どうしたらイイでしょうか?
そもそも、元々、事実婚と勝手にみなされているだけで、解消すべき関係のない方との関係を解消するなんて、どうしたら・・・

どうか、何かお知恵を貸してください。
その状況なら児童扶養手当はもらえないでしょう。
確かにアパートの家賃を考えれば、児童扶養手当をもらえなくても彼の部屋に居候させてもらった方が、収支はいいのでは?
ハローワークにて就職活動しています。
ここに来て面接したいところが無いので困っています。窓口に並んで活動実績印を貰わないとダメなのですが

こういった状況で何をどうしたら活動実績を作るか?悩んでいます。

面接したくなくとも乗り気のないところでも半ば強引にでも紹介状を貰うとか?しなければならないのでしょうか?

どっちにしてもハローワーク担当者や会社関係者に申し訳なく思います。

アドバイスお願い致します。
・「職業相談」を受ける
・自治体や転職サイトが主催している「合同企業説明会」に参加してみる。
・求人誌や求人広告で求人を探してみる。

3番目は、実際に応募しないと活動したとはみなされませんが、
1,2番目は、相談する/参加するだけで、1回の活動となります。
就職活動に詳しい人に質問です。
俺は今、ハローワークで何社か応募した企業があるのですか、面接の結果が中々来ません。なので、俺は次の企業に新たに応募して採用決まるまで何社も応募したか
ったのですか、ハローワークの職員の方が、[何社も、受けるより結果を待った方が良い。何社か受けて、何社も採用されて断るのは失礼だからやめた方がいい。]と、言われました。
ですが、実際に何社も受けて同時採用されるなんて有り得ない話だし、実際に今までも経験もないし、実例も聞いたこと無いです。
皆さんは、何社か応募して何社か同時採用されたことありますか?
あまり狭い価値観で物事を語らないことだね。

なぜ有り得ない話だと言いきれる?経験がない?それは君の経験が浅いだけ。

複数社から内定をもらうなんて、よくある話だよ。現に自分だってそうだったからね。
どちらの方が正しいのでしょうか?
ハローワークに出ていた求人票と同じ募集内容の求人をアイデムでも見つけました。
ただ、給料(基本給の下限)や休日等雇用条件が少々異なります。
どちらの方がより正確に記載されているのでしょうか?

皆様御回答よろしくお願いいたします!
その場合なら、ハローワークのほうが信憑性が高いでしょう。理由は、ハローワークの給与欄の表記には、AとBがあり、Aが基本給で、Bが毎月支給される手当であり、一ヶ月の支給額がそのAとBの合算額です。求人雑誌やネットの情報だと、そこまで細かく掲載しない物です。中には残業込みで金額を載せているに会社もあります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN