自分は平凡な偏差値の高校に通っている高校2年生です。

高校を卒業したら大学を行かずに就職しようと考えています。

ですが、どのような就職先なら行けるでしょうか…

整備士や解体屋
さんのところなら雇ってもらえると聞いたのですが、他のところならどのような所がありますか?

回答お願いします。
工業高校で優秀な学業成績や資格取得があれば、地元の有力企業(電力会社とかその関連企業とか)やNTTやJRといった公益企業とか自動車や電機といった大手メーカーの工場とかにも就職できるはず・・現業職として。
一方、大学卒でそのような企業に就職しようとなると、主に幹部候補生としての採用となるので、技術系なら大学院修士修了者や事務系なら英語力が秀でているような人が採用されることになるので、入社するのは更に難関になる。
近々、岐阜県中津川市から、福島県二本松市へ行こうと思っています。

下道で行こうと思っていますが、オススメのルートを教えて下さい。

20時ごろ出発する予定です。


よろしくお願い
します。
長野方面知らない…
中津川〜長野県佐久市から群馬県高崎市へ。
高崎市から栃木県日光市へ向かい福島県会津若松へ。
会津若松から郡山市へ向かい二本松市へ。

日光市から宇都宮市へ出ると道は良いけど信号など多く混むから会津から行った方が良いと思う。
途中日光市辺りで仮眠した方がいいでしょう。
失業保険についてのご相談です。
昨年の11月からある会社に勤めだして、今年の4/20付けで退職して現在無職です。
こちらでの雇用形態は正社員での雇用でしたが、研修社員という形でなかなか正社員になれず辞めてしまいました。この間の給与からは所得税しか控除がなく雇用保険や厚生年金は引かれていませんでした。お給料は通帳に記載されるのは[給与]ではなく[振込]となっていました。この会社に入る以前に約2年半ほど派遣社員として勤めており、昨年10月に辞めました。この間は雇用保険も厚生年金も引かれていました。この派遣の時期の雇用保険に対して、失業保険を申請するのは可能でしょうか??
10月に辞めているのでそこから1年間は受給できます。

しかし、辞めた理由が自己都合の場合は
給付制限3か月がつくので
今から申請しても8月からの支給になり、
全額はもらえないかもしれません。

早くハローワークに行ったほうが良いです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN