事務派遣していますが…
来月で契約終了しそうな予感です。

田舎で事務派遣をしています。主な仕事内容は翻訳や英文メールのやり取りですが、


田舎で派遣している方は次の仕事見付かりましたか?

このご時世なのでまめに求人をチェックしていますが
目ぼしい仕事が見付かりません(>_<)

全く違う職種に挑戦するか、引き続き事務の派遣の求人を探すか
とても悩んでいます。

同じような状況にある方のアドバイスお待ちしておりますo(^-^)o
どの程度田舎なのかにもよりますが・・・

正社員になりたいならば、切られても、じっくり腰すえて就活する機会と思ってみては?

正社員にならなくてもよいならば、仕事がないのはこの不景気だけです。
今「一時的な」「辞めるの前提」の仕事についたってOKです。非正規なんですから。
とりあえず働けるところを探しましょう。
景気が良くなって事務の案件多くなってからそっちに行けばよいのです。
就職の面接
面接をして最後に一週間後に合否を連絡しますといわれたのですが、
一週間たっても連絡が来ず10日が立とうとしています。
この場合自分から連絡して確認したほうがよいのでしょうか?
ハローワークに1度確認をしてからのほうがよろしいのでしょうか?
こちらから確認することになった場合、なんといって連絡するとよいでしょうか?
同様の質問を繰り返されるのはマナー違反ですよ

ハローワーク紹介の求人でしたら、本人への連絡前に合否の連絡が入っている場合も有ります。また、窓口担当者から、応募企業の担当者に確認していただくことが出来ますので、まずはご自身が連絡する前にハローワークへ行かれることをお薦めします。
ご自身からの確認連絡は最後の手段ですね…
〇月〇日に採用面接を受けさせていただきました〇〇と申しますが、合否結果をお教えいただけますでしょうか?等で宜しいかと思いますよ。
職業訓練についてなのですが、もし通うことになった場合交通費は支給されるのでしょうか?よろしくお願いします。
今現在、バスと電車で通っています。

交通費は出ます。

入所してから、交通費にかかる書類をかいて提出します。

基本、合理的に安価で、家から学校まで通うのに最低限のお金です。

都会なら幾種類か交通路を選べますよね?
自分が便利だから、「この経路でお金がほしい」ではなく、自分が提出した経路を見直されて、
職業訓練開発機構か登録ハローワークかで、合理的な経路に変更されて支給されます(笑)


なので、合理的かつ安価な交通費をちゃんと支給してくれるので、あとは本人次第で経路は自由です。

ハローワークからは公共機関の実費代しか出ないけど、ちょっと自分で手出しすることになるけど
自動車で行って駐車場に止めるほうが便がいいと思えばそうしていいですよ。
(最初の1ヶ月目は強制ではなかったですが、定期やチケットを買ったらコピーを出すってのはありました、2ヶ月目からはありません)


普通に、一般的な経路でお金はでますので安心してください(*^_^*)

ただ、「実費(出席した実績)」で出る考えなので、休みが多ければ定期を買っていても、出た日数でしか換算してお金を出してくれないと思います。

貴方の基本日額(月の日数分)、と1日500円の受講手当(通った日数分)と交通費が支給されて、勉強できる機会をつかめるならつかんだほうがいいと思います!!

寄宿舎手当とかも場合にはありますが、詳しくはハローワークできいてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN