私は19歳の男性です。
私は11月に会社を退社しました。
それは正社員でした

それ以降派遣で生活しています。
毎月一回職場を変更しており理由としては期間満了です

そろそろ正社員の職
場をハローワークで見つけているのですがなかなかとってくれるところがありません。

派遣で働いていてそこから正社員に転職した方のアドバイスやらを頂ければ幸いです…
貴方の文章力では、正社員として採用しません。

文章や会話の仕方などの参考書を購入して、勉強してから就職活動して下さい。
婚約者に生活費の負担を掛けたくありません。

36歳の会社員の男性と付き合って5年に成る26歳の女です。

同棲して2年が経ちました。


私は、前職を4ヶ月程前に辞めて以来、ずっと仕事を探していますが見付かりません。

車のローンや保険で貯金が有りません。

・週に3回はハローワークへ行き求人情報をチェック。

・ネットで求人情報は毎日、必ずチェック。

・求人情報誌は毎週、必ずチェック。

この3つをやってますが、なかなか見付かりません。

婚約者は、
『焦らず、ゆっくり自分に合う仕事を探しなさい。
見付からんなら、俺が面倒を見るから』
っと言ってくれます。

しかし、いい大人が養って貰うなんて情けなくって・・・・・。

私は、専業主婦みたいに働きもせず税金も払わず、ダンナの扶養でラクしてタダ飯を喰う生き方はイヤです。

自分が男だとして、そういうパラサイト女と絶対に結婚したくないので、自分はそういう女に成るまいと言い聞かせています。

型にハメ過ぎでしょうか?

※ 専業主婦からの口撃や反論はお断りします。
まず車を処分したらだいぶ楽になるのでは?

車がないと絶対仕事できない、という訳でもないでしょう?

車があると駐車場代、ガソリン代等も必要になってくるのでは?

そりゃ貯金もたまらないと思いますよ。(残念ですが)

>>車のローンや保険で貯金が有りません。

っていうのにそういう大きなところの出費を

はなから考えない人のほうがよほどパラサイト女っぽいです。

(車の運転が趣味だったとしても背に腹はかえられないと思いますよ)

多少の都市に住んでるなら不便だろうけど、車なしの生活もでききると思います。

そのへんどうですか?

補足見ました。

残念ですがバス朝昼晩、電車2時間に一本(駅は町外れの場所にあってなかなか利用しにくい)というところに

住んだ事ありますが、そういう、街でも

車を使わず、「出勤」や「日々の買い物」をする方々はいましたよ?(しかも店なんかは夜8時ぐらいに閉まります)

車じゃなくても自転車、原チャリ、不便な交通機関などつかってね。(冬は雪つもったら歩き!!)

無いもんはないでみんなうまくその街でやってましたよ。(不便極まりないけどね!)

かっこつけて言うだけで努力(生活の工夫)がたりないんですよ。というか単に街になじんでないのでしょうね。

田舎はいや!せめて理想の生活レベルしたい!とね。
基金訓練 生活支援金の申請について
いちおう書類を用意して、ハローワークで受理されました。
窓口で受理されれば、ほぼ受給資格もらえたようなもんですか?
却下になる可能性もあるんですか?
私も基金訓練へ通っていました。
私は給付金をもらっていたのですが、申請して役所で書類が受理されたあと管轄の県で審査があります。
その審査が通れば晴れて給付金がもらえるということになります。

却下という質問ですが、給付金をもらうには「収入0円」というのが基本です。
ですから後々になって「実はバイトしていて収入がありました…」などということがあると、給付金に利子がついたものを返金というふうになるそうです。
私の通っていたクラスでは却下になった人はいませんでしたから、よほどのことがない限りは大丈夫ではないのかと…
そして、ひと月につき8割は授業に出席していないと給付金はストップされますので、受講している間も休まないようにしたほうがいいと思います。

審査にはだいたい二週間ぐらいかかったと思います。
「振り込みました」というお知らせは特に来なかったので、自分の通帳を記帳して知りました。

基金訓練頑張ってくださいね!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN