現在、雇用保険を受給中です。認定日まで2回以上ハローワークへ行って求職活動しないといけないのですが、全国どこのハローワークでの求職活動をしても認めてもらえるのでしょうか?
今、連休中で問合せが出来ないのでどなたか教えていただけるとありがたいです。
もちろん認定日は管轄の所(広島)へ行けるのですがそれまで県外(九州)にいるのでどうしたらよいか困っています。
・もちろん大丈夫です。

私の場合は、認定日の手続き後に職業相談と職業訓練相談で2回の求職活動をし、受給要件を満たしました。
面接について

私は22歳女性で、就職活動中です。
ハローワークにて応募し、書類選考が通り明日面接になりました。


私は3年半勤めた会社を昨年の10月に辞め、同年12月に再就職し、今年2月に辞めてしまいました。
人間関係で辞めてしまいました。
短い期間で逃げてしまった自分の根性のなさ、周囲に迷惑を掛けてしまった事を今更ですが、悔やんでおります。

今回辞めてからの初めての面接なのですが、必ず辞めた理由を聞かれると思います。
もちろん、人間関係とは言えないです。
どのように答える事がベストなのでしょうか?

自分で考えなければいけない事ですが、まだ少し前向きに考えられません…

情けないとは思いますが、参考にさせて頂きたいです。
ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
理由なんて正直に言う必要ないですよ!
最初に言われていた仕事ではなく、仕事内容の変更があったとか、社員じゃなければ契約満了だったとか、職場の異動が急遽あったとか、理由なんていくらでも言えますよ!
そんなに考え込まないで下さい!
先週にハローワークで履歴書を郵送したのですが、合否3日ぐらいと記載されてるのですが
まだ返事がきません。こちらから連絡していいものなのかまよっています。
どれぐらいまてばいいのでしょうか?教えてください。
自分は応募から内定まで1週間程度ですという求人に
応募しましたが、応募は3週間前で最終面接は明後日です・・・

求人票の合否結果通知日時はあくまで目安です。

ご自分でご連絡をするのに迷いがあるのであれば、
ハローワークの窓口にその旨相談してみてください。

ハローワークの担当者から企業へ選考状況の
確認の電話をしてくれますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN