今現在、フリーターで自衛官の結果待ちですが落ちたときのことを考え求職活動をしています。
みなさんは、求人情情報を見るときにリクナビを拝見したりハローワークに行ったりするのですか?
参考までにみなさんの求職活動を、聞きたいなと考えております。
いい会社は求人サイトに載せないというのは本当でしょうか?
中途で入ると昇進しにくいのも本当でしょうか?
ご回答をお待ちしております。
みなさんは、求人情情報を見るときにリクナビを拝見したりハローワークに行ったりするのですか?
参考までにみなさんの求職活動を、聞きたいなと考えております。
いい会社は求人サイトに載せないというのは本当でしょうか?
中途で入ると昇進しにくいのも本当でしょうか?
ご回答をお待ちしております。
まずどのような業界かでも違ってきますが
新聞折り込み広告のようなエリアを限定した求人広告は貴重です
本気で求人したい企業はハローワークに行かないは満更でもありません
本気ならもっ時間をかけずと有料であれ確実な方法を取るでしょう
昇進などはその企業の体質にもよるでしょうがまずは実績と能力でしょうね
新聞折り込み広告のようなエリアを限定した求人広告は貴重です
本気で求人したい企業はハローワークに行かないは満更でもありません
本気ならもっ時間をかけずと有料であれ確実な方法を取るでしょう
昇進などはその企業の体質にもよるでしょうがまずは実績と能力でしょうね
ニート25歳女の就職活動
短大を卒業してからずっとフリーターで、就職活動をしたくなり今年の1月にバイトも辞めました。
就職活動をまともにやったことがないのでどうしたらいいかわかりませ
ん。
今は、求人サイトやタウンワークを見てるくらいです。
ハローワークは一度だけ行って紹介してもらう求人はなく、ハローワークで見つけた一社の面接を受けて落ちました。
あまり活動をしてないのにもうすぐ四月になってしまうので焦ってます。
事務かWEB系の仕事をしたいです!
ですが、資格も実務経験もないのでなかなかみつかりません。エクセル・ワードは基本程度、Photoshopを基本程度いじれるくらいです。
ジョブカフェに行ったことがないのですが、行ったほうがいいでしょうか?
ハローワークにまた行って求人みたほうがいいですか?
家で求人サイトを見る以外に何か行動したいです。アドバイスよろしくお願いします。
短大を卒業してからずっとフリーターで、就職活動をしたくなり今年の1月にバイトも辞めました。
就職活動をまともにやったことがないのでどうしたらいいかわかりませ
ん。
今は、求人サイトやタウンワークを見てるくらいです。
ハローワークは一度だけ行って紹介してもらう求人はなく、ハローワークで見つけた一社の面接を受けて落ちました。
あまり活動をしてないのにもうすぐ四月になってしまうので焦ってます。
事務かWEB系の仕事をしたいです!
ですが、資格も実務経験もないのでなかなかみつかりません。エクセル・ワードは基本程度、Photoshopを基本程度いじれるくらいです。
ジョブカフェに行ったことがないのですが、行ったほうがいいでしょうか?
ハローワークにまた行って求人みたほうがいいですか?
家で求人サイトを見る以外に何か行動したいです。アドバイスよろしくお願いします。
ハローワークに通ってごらん、家にいても何も始まらないよ
面接もどんどん組んで受けてみよう!
事務とWEB系ね…事務はそりゃ楽に見えるからみんな志望するんだよね
フォトショップ使えるならイラレも頑張って覚えて、求人募集している会社みつけてその会社で作りそうなチラシ勝手に作って持っていって「私がいればチラシや看板のデザインは外注出さなくても出来ます!」
その積極性は高く評価されるんじゃないかな?
みんながやりそうにない切り口で攻めて見よう!
面接を待つのではなく面接官ビビらす爆弾を虎視眈々と用意できるといいかもしれません
就活がんばってください、応援してます!
面接もどんどん組んで受けてみよう!
事務とWEB系ね…事務はそりゃ楽に見えるからみんな志望するんだよね
フォトショップ使えるならイラレも頑張って覚えて、求人募集している会社みつけてその会社で作りそうなチラシ勝手に作って持っていって「私がいればチラシや看板のデザインは外注出さなくても出来ます!」
その積極性は高く評価されるんじゃないかな?
みんながやりそうにない切り口で攻めて見よう!
面接を待つのではなく面接官ビビらす爆弾を虎視眈々と用意できるといいかもしれません
就活がんばってください、応援してます!
【うつ病と仕事について】
現在、気分変調性うつと診断され通院しています。
家族構成は夫と2歳、4歳の子どもの4人家族。
夫の実家は遠く、私の実家は祖母の介護と母は仕事もちで頼れる状況ではありません。
夫の収入が一般会社員よりも少なく、保育料、食費の手助けに私自身も働かなければ家計をやりくりできない状況です。
また、現在家事をこなすことが難しく、インスタントやレトルトなどで夕飯を済ませています。
作らないといけないとはわかっていますが、残されると腹が立ってしょうがなく子どもに手をあげてしまったり、口にねじ込んだりと虐待に近いことをしてしまい。私自身を制御できません。
ですが、働かなければなりません。
前職を辞め、いくつかハローワーク、フリーペーパー等で面接をし、セレモニーアドバイザー(冠婚葬祭スタッフ兼個人宅営業)、企業のアポ取り営業、料亭でのホールなどをしてきましたが、ちょっとした事をチクチクと言われる度に泣いてしまったり、家で荒れてしまったり、動けなくなったりして結局1週間もしないうちに辞めてしまいました。
そして、今現在イタリアンレストランのホールで働いているのですが忙しすぎてキツく辞めようと考えています。
職場の雰囲気は良く、明るいのですが、家に帰って今日の失敗を悔やんだり、他のスタッフが悪口を言っているような感覚に襲われて叫んでしまいます。
まったくもって甘え、被害妄想だとは判っているのですが、耐えられません。
病院側で就労支援の選択肢もあり、夫はそちらを推しています。
ですが、私自身、就労支援で職場を見つけたらもう二度と元の普通の世界に戻れない気がして二の足を踏んでいます。
今週の金曜日に先生と改めてお話をするのですが、不安です。
不安でしょうがないです。
私自身は接客業は5年、デスクワークは3年し、結果、物販でお客様に笑顔で帰ってもらえる仕事にまた就きたいです。
ですが、もう、まともな職業にはつけないのでしょうか?
就労支援で紹介されるのはどんな仕事なのでしょうか?
長文、乱文失礼しました。
よろしくお願いします。
現在、気分変調性うつと診断され通院しています。
家族構成は夫と2歳、4歳の子どもの4人家族。
夫の実家は遠く、私の実家は祖母の介護と母は仕事もちで頼れる状況ではありません。
夫の収入が一般会社員よりも少なく、保育料、食費の手助けに私自身も働かなければ家計をやりくりできない状況です。
また、現在家事をこなすことが難しく、インスタントやレトルトなどで夕飯を済ませています。
作らないといけないとはわかっていますが、残されると腹が立ってしょうがなく子どもに手をあげてしまったり、口にねじ込んだりと虐待に近いことをしてしまい。私自身を制御できません。
ですが、働かなければなりません。
前職を辞め、いくつかハローワーク、フリーペーパー等で面接をし、セレモニーアドバイザー(冠婚葬祭スタッフ兼個人宅営業)、企業のアポ取り営業、料亭でのホールなどをしてきましたが、ちょっとした事をチクチクと言われる度に泣いてしまったり、家で荒れてしまったり、動けなくなったりして結局1週間もしないうちに辞めてしまいました。
そして、今現在イタリアンレストランのホールで働いているのですが忙しすぎてキツく辞めようと考えています。
職場の雰囲気は良く、明るいのですが、家に帰って今日の失敗を悔やんだり、他のスタッフが悪口を言っているような感覚に襲われて叫んでしまいます。
まったくもって甘え、被害妄想だとは判っているのですが、耐えられません。
病院側で就労支援の選択肢もあり、夫はそちらを推しています。
ですが、私自身、就労支援で職場を見つけたらもう二度と元の普通の世界に戻れない気がして二の足を踏んでいます。
今週の金曜日に先生と改めてお話をするのですが、不安です。
不安でしょうがないです。
私自身は接客業は5年、デスクワークは3年し、結果、物販でお客様に笑顔で帰ってもらえる仕事にまた就きたいです。
ですが、もう、まともな職業にはつけないのでしょうか?
就労支援で紹介されるのはどんな仕事なのでしょうか?
長文、乱文失礼しました。
よろしくお願いします。
たぶんがんばりすぎているんだと思います。
生活のために働かなくてはならないという気持が、自分自身を追い詰めて
気持ちの余裕がなくなり、不安になったり、被害妄想を抱いたりしてるのです。
その状況でいままでのように働いても続かないとはいいませんが、またつらくなるのではないでしょうか。
本当はゆっくり休養とれれば一番なのでしょうが、経済的に厳しいということであれば
仕事の量と時間を少し減らされてはいかがでしょうか?
週2,3回のパートに変え、残り1,2日を休養にあてるとかすればだいぶ違うと思います
育児と仕事の両立はもの凄く大変なことですのでうまくどこかで息抜きしないと体がもちませんよ
少し体が休まれば、食事くらいは自炊出来るようになりますよ
生活のために働かなくてはならないという気持が、自分自身を追い詰めて
気持ちの余裕がなくなり、不安になったり、被害妄想を抱いたりしてるのです。
その状況でいままでのように働いても続かないとはいいませんが、またつらくなるのではないでしょうか。
本当はゆっくり休養とれれば一番なのでしょうが、経済的に厳しいということであれば
仕事の量と時間を少し減らされてはいかがでしょうか?
週2,3回のパートに変え、残り1,2日を休養にあてるとかすればだいぶ違うと思います
育児と仕事の両立はもの凄く大変なことですのでうまくどこかで息抜きしないと体がもちませんよ
少し体が休まれば、食事くらいは自炊出来るようになりますよ
ハローワークから紹介された従業員数名の中小飲食ですが面接のさい研修期間は給与が出ないと言われました。
これは普通ですか?
これは普通ですか?
研修中は一定額の賃金ということが多いですが、無休は違法ですね。
面接でのやり取りを記録し、求人票を添えて、労働基準監督署に報告するのが良いでしょう。
面接でのやり取りを記録し、求人票を添えて、労働基準監督署に報告するのが良いでしょう。
雇用保険について。
受給制限の3ヶ月が今月頭に終了しました。
この3ヶ月は就活と日雇い派遣バイトをしていましたが、結婚し、名前や住所も変更となり、
手続きがややこしくなかなかスムーズに進みませんでした。
そして、受給制限中のバイトの記入も7月8月しか記入しておらず、5月6月の分はどうしたらいいのか聞こうと思ってたのも忘れて帰ってきてしまいました。
ハローワークに電話したところ、折り返し電話しますとおっしゃっていましたが、2日たちました。
不安で仕方がないので、投稿しましたが、不正受給になるのでしょうか??
受給制限の3ヶ月が今月頭に終了しました。
この3ヶ月は就活と日雇い派遣バイトをしていましたが、結婚し、名前や住所も変更となり、
手続きがややこしくなかなかスムーズに進みませんでした。
そして、受給制限中のバイトの記入も7月8月しか記入しておらず、5月6月の分はどうしたらいいのか聞こうと思ってたのも忘れて帰ってきてしまいました。
ハローワークに電話したところ、折り返し電話しますとおっしゃっていましたが、2日たちました。
不安で仕方がないので、投稿しましたが、不正受給になるのでしょうか??
向こうから発見される前に自己申告したのですから不正受給になる可能性は少ないと思います。
ただ、今後の処置をどうするか検討しているのではないかと思います。そのままでは進まないと思います。
ただ、今後の処置をどうするか検討しているのではないかと思います。そのままでは進まないと思います。
関連する情報