4月から2歳の娘を保育園に預けます。離島のため一時保育などはなく、今のところ仕事ができないので、4月から求職です。
担当の方に働いてない方はハローワークで求職しているという証明書をもらい、申し込み書と一緒に出して下さいと言われました。保育園は空きがあるので入園は可能だそうです。
まだハローワークに行ったことがないので少し緊張します…
ハローワークでもらうその証明書は何という名前か知ってる方は教えて下さい。
担当の方に働いてない方はハローワークで求職しているという証明書をもらい、申し込み書と一緒に出して下さいと言われました。保育園は空きがあるので入園は可能だそうです。
まだハローワークに行ったことがないので少し緊張します…
ハローワークでもらうその証明書は何という名前か知ってる方は教えて下さい。
求職証明書だと思いますが。
ハローワークに登録して仕事を探したら発行されるはずです。
ハローワーク、大丈夫ですよ。私が行ったことあるのは新宿と渋谷ですが。仕事を探すための施設ですので、探し方やちょっとしたアドバイスなどあります。
分からないことは、普通に聞いて平気です。
ハローワークに登録して仕事を探したら発行されるはずです。
ハローワーク、大丈夫ですよ。私が行ったことあるのは新宿と渋谷ですが。仕事を探すための施設ですので、探し方やちょっとしたアドバイスなどあります。
分からないことは、普通に聞いて平気です。
今25才なのですが、離職中でやりたいことが見つからず、ハローワークに行ってます。
これがいいと思ったのを親に相談すると、
「ボーナスが少ない」とか「この仕事は将来潰れる可能性が高いからあかん」と言って却下。自分では、職業訓練(IT系)へ行こうと思っていたのですが、それも却下され、、「専門学校(公務員)行ってこい」と言われました。
前も専門学校(公務員)に行っていましたけど、結局どこも引っ掛からずに滑り止めの企業に入りました。
このまま専門学校に行っても、結局はまた同じことの繰り返しになるんじゃないかと不安です。(お金もかかるし)
親は大企業や公務員に入ってほしいみたいですが…
ホントにどうしたらいいかわからなくなったので、誰かお願いします。
これがいいと思ったのを親に相談すると、
「ボーナスが少ない」とか「この仕事は将来潰れる可能性が高いからあかん」と言って却下。自分では、職業訓練(IT系)へ行こうと思っていたのですが、それも却下され、、「専門学校(公務員)行ってこい」と言われました。
前も専門学校(公務員)に行っていましたけど、結局どこも引っ掛からずに滑り止めの企業に入りました。
このまま専門学校に行っても、結局はまた同じことの繰り返しになるんじゃないかと不安です。(お金もかかるし)
親は大企業や公務員に入ってほしいみたいですが…
ホントにどうしたらいいかわからなくなったので、誰かお願いします。
現実的に考えて特別な経験ナシで公務員試験合格や大企業へ入社することは不可能です。
親の世代とは時代や価値観も変わっていますので
貴方の好きなように生きてください。
親の人生ではなくて貴方の人生です。
個人的には「やりたいこと」を探すのではなく「やれること」を探すべきだと思います。
どんな小さなことでも必ず「やりがい」は感じることが出来るので
親の世代とは時代や価値観も変わっていますので
貴方の好きなように生きてください。
親の人生ではなくて貴方の人生です。
個人的には「やりたいこと」を探すのではなく「やれること」を探すべきだと思います。
どんな小さなことでも必ず「やりがい」は感じることが出来るので
社会福祉法人の理事会のしなければいけない仕事と理事長の仕事と責任は具体的にどのようなものでしょうか。
定款をお読み下さい。
理事会は「社会福祉法人の業務を決定する」、理事長は「法人を代表する」としか言えません。
補足しましょうか。
理事長・常務理事・事務長・施設長などが処理することとされている常務を除いては、全て理事会の決定によります。
理事長の職務は定款によります。
なにやら具体的なケースを念頭に置いているようですが、質問が抽象的なら回答も抽象的にならざるを得ません。
理事会は「社会福祉法人の業務を決定する」、理事長は「法人を代表する」としか言えません。
補足しましょうか。
理事長・常務理事・事務長・施設長などが処理することとされている常務を除いては、全て理事会の決定によります。
理事長の職務は定款によります。
なにやら具体的なケースを念頭に置いているようですが、質問が抽象的なら回答も抽象的にならざるを得ません。
関連する情報